Mammysbread小さなパン教室

講師KAYOの日記

 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。オススメの材料や器具の紹介リンクはアフィリエイト広告です。

わたし的パンを焼くのにあるといいもの

今日はパンを焼くのにあると便利なものを紹介します。

 

これからパンを焼こうと思っている人は参考にしてみてくださいね。

教室で使っているものたちです☆

ひとそれぞれ、いろいろあると思うのですが、私の独断と偏見で揃えたのがこちら↓

f:id:mammysbread:20191016222315j:plain

  1. 大小ボール
  2. めんだい(人工大理石)
  3. 木べら
  4. スケッパー(カードともいうらしい。)
  5. 計量スプーン
  6. デジタルスケール
  7. 計量カップ
  8. 刷毛(※以下あると便利)
  9. ハサミ
大小ボール

私がライセンスを取得したABCcookingでは、最初にお粉を半分にしてから始めるんです。いろいろ試してみましたがこの捏ね方が一番安定するので、教室でも採用しています。そんなわけで、ボールは大小一つづつ用意しております。どちらも同じサイズでも大丈夫です。最終的に片方に全部入るので大きい方は18㎝以上がオススメです。手に引っ付きにくくてとても捏ねやすいので打ち粉も不要です。日本製を使用しています。大ボールは楽天などの製菓用品を扱っているお店で、小ボールはセリア様で。プラスチックがオススメ。金属は生地が張り付くことがあります。

 

めんだい

まな板やほかの材質のめんだいも代用できます。楽天で購入したウィルウッドのマーブルめんだいレギュラーを使用しています。熱い天板を置いてもへっちゃら。手入れも丸洗いでき衛生的です。

 

木べら

最初に半分に分けたお粉に仕込み水を入れて滑らかななるまで混ぜる工程で使用します。ゴムベラで代用も可能です。日本製のものを使用しています。超ローカルなお話になりますが、豊田市のメグリア本店の3階で購入できます。しかも安い(笑)

 

スケッパー

必需品。これなしでパンは作れないといっても過言ではないです。生地を集めたり、押さえたり、切ったり、測ったりするのに使います。製菓用品のところに売っていることが多いですが、セリア様にもかわいいの置いていたので気になる方はぜひ探してみてください。多少しなるくらいの柔らかさがあるものが使いやすいです。金属製のものはオススメしません、試しに使ったら私の大事なマーブルめんだいにサーっと傷がつきました(´;ω;`)ウゥゥそれ以来使っていません。使う場所に気を付けてくださいね。

計量スプーン

これ地味にこだわりがあって!!分厚くて深めの計量スプーン。とっても量りやすいんです。おすすめです。豊田市松坂屋の富澤商店に売っています。

 

デジタルスケール

タニタのを使っていますが、どこのでもいいです。0.1の位まで測れなくても大丈夫です。きちんと量るに越したことはないですが、1g程度の誤差平気平気(笑)でもデジタルのがオススメです。

 

計量カップ

これもどこでもいいです。実際メモリで計量した後、スケールで測ってみると重さ違ったりするので、おうちで作るときはスケールでも量ってみるのがオススメです。私はスケールののせて量りつつ使っています。

 

刷毛・はさみ

塗り卵したり、切り込み入れたり、仕上げに使うことが多いです。刷毛はラップをクシュクシュとして代用したりできるので、なければないで何とかなります。刷毛ですが、私は動物の毛が何となく好きで使っていましたが、ナイロンを使ってみたら洗いやすい!!ナイロンのがいいかも。シリコンのは不器用なのか生地を傷めてしまうので使用していません。

 

ガス抜きめんぼうや型などは追々そろえるとして。めんだいやスケール以外は百均でこだわりがなければ揃えられます(o^―^o)

 

後は乾燥防止にラップ。きっと言わなくてもおうちに常備されてますよね( ̄▽ ̄;)

 

以上、教室の紹介も兼ねて、わたし的パンを焼くときあるといいものの紹介でした。

 

人生初自作ホームページも無事インデックスされ検索できるようになりました。ジンドゥー様で作ったからプロな方々には簡単な方だとは思うのですが何せ初心者。何だか知らない言葉ばかりで設定とか作業とかいろいろありました(_´Д`)ノ~~ホームページ作りについても、初心者目線でお話できたらななんて思っています。もう最初は検索できなくて焦りました。ホームページあるのに見られないって・・・・・どうなってんの、どうするのっ・・・・・・死(笑)プロフィールにのせてみました。愛知県みよし市にてパン教室開催中です。興味がある方はぜひご覧ください☆お逢いできるのを楽しみにしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。