Mammysbread小さなパン教室

講師KAYOの日記

 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。オススメの材料や器具の紹介リンクはアフィリエイト広告です。

はじめてさんでもできる!!もちもちポテトフォカッチャ☆~レシピ~

キャンプでパンを焼こう!!おうちでパンを焼こう!! 

おうちパン教室休業中KAYOです(*´ω`*)

何か新しい事始めたいな、誰かとつながりたいなぁなんて思って始めたインスタライブ。オンラインレッスンも軌道に乗り始め???帰ってきました!!無料パンレッスン。イェーイ。まぁアレです。なんで無料って、ベーグルのオンラインレッスンと自宅パン教室の宣伝兼ねてます(笑)先生こんな人ですよ☆みたいな(*´▽`*)もちろん習いに来ていただいたときは120%のできでお帰りいただきますが、悲しいことにこのスタイルではこちらは見ることができない……仕上がりは80%で合格点にしております(´;ω;`)ということで、初心者向け、パン作り経験のない忙しいパパさんママさん、キャンパーさんむけの優しいゆるーいレッスンです。おうちパンを制する者はおそとパンを制します。次の日でもふわもちおいしい!!←そこは妥協しないぜ。洗い物は少なめ。スーパーでそろう材料で←なので強力粉、イーストはカメリヤ推奨してます!!2時間ほどお付き合いいただきますが、よろしくお願いいたします(^_-)-☆

インスタライブ視聴時の注意事項。ほかのゲストを侮辱、傷つけるような発言、宗教等勧誘行為をする方、妨害等行う方はブロックさせていただきます、ご了承ください。コメント欄はご自由にお使いください。質問も随時受け付けます。参加者様同士のあいさつや雑談にご利用ください(^▽^)/また、プライバシー保護のため録画、スクリーンショットはおやめください。ご協力お願いたします。

まずはインスタアカウントをフォロー&無料レッスン見たい!等々メッセージください☆

https://www.instagram.com/camp_bread/?hl=ja

 目次 

パンを焼くのを悩んでいる方必見!!疑問にお答えします 。

パン作り初心者だって大丈夫。コツさえつかめば、普段のパン作りもお外のパン作りも怖くない。いつだっておいしい焼きたてパンが食べられます。

 ゆるいレッスン?おいしくないのでは。

おいしく焼けます。パンがまずいと判断される一番の理由は、ダントツで硬い。原因のほとんどがこね不足によるグルテン不足。このグルテンは、小麦に水分と物理的な力を加えること形成されます。このグルテンは膜となり、空気(酵母の発生させたガス)を生地の中に抱え込むことで膨らみます。初心者はこのグルテン膜の見極めができず失敗しがちです。よくつるっとしたら、まとまったらなんて書かれていますが、初めて作るときはどのくらいか分からない。そして見ていると足りていないことは多い。その見極めについてポイントを紹介していきます。お外で作るときのポイントや質問にも随時答えていきます!! 

めんどくさいのでは。

簡単にポリ袋で作ります。お外用かつ経験に左右されにくいにレシピや配合でレッスンしていきます。清潔であること。手が汚れにくいこと。洗い物が少ないこと。がお外で調理するときの必須条件。ポリ袋の中で片手間で捏ねられるレシピです。だから忙しいパパママにもおすすめ。まず、基本のパン作りの工程は、捏ねる→一次発酵→ガス抜き→分割・丸め直し→成形→二次発酵→焼成。まずはパン作りに対する心の壁を取り除くこと。ちょっとの失敗も考慮しつつ、省けるところは省いておいしくできるレシピにしています。細かいことは気にしなくて大丈夫。焼く以外はお子さまに任せたってへっちゃら。

さあパンを焼こう!!

次の日でももちもちポテトフォカッチャの生地レシピ

(必要な機材)

・オーブン、デジタルスケール、ポリ袋、クッキングシート

 

※インスタライブ前に用意していただきたいもの

(下準備)

・じゃがいも 80g

※ぬれたキッチンペーパーで包み、さらにラップで包んだら500wで5分半チン

 しっかりマッシュしておいてください。

(ポリ袋に入れておくもの)

・強力粉 200g

・塩 3g (約小さじ1/2)

・無塩バター 20g←有塩バターの場合は塩を一つまみ減らしてください。

(チンできる容器)

・水 110g(110㏄)マグカップなどチンできる容器に準備しておいてください。常温でOK。

・砂糖 18g(約大さじ2)

(ライブ時でOK)

ドライイースト 3g(約小さじ1)

 

(トッピング)

・オリーブオイル適量(大さじ1くらい)、岩塩(あら塩、塩でもOK)

お好みでオリーブの輪切り、ドライトマトを刻んだもの、ベーコン、玉ねぎを散らすとさらにおいしくなります。

おそとで水の量を図るコツ⇩

キャンプでは、水は現地で量ります。凍えるほど寒い日はお風呂ぐらいの温度のお湯を使うと◎キンキンに冷えていると発酵が鈍くなるので、使う量をカップに入れて日向に少し置いておくといいです。計量カップは誤差が出やすいので、おうちで一度スケールにのせて重さで量り、線を確認しておきましょう。ちなみに水は大さじ一杯で15g小さじで5gです。私は100均の金属の計量カップで100㏄計り、そこに小さじ2入れて110㏄にしています。このカップ細かいメモリがないのが傷ですが、湯煎にもかけられてなかなか万能です。チーズを溶かして添えたりもできるのでおすすめ。

次の日でももちもちポテトフォカッチャ作り方

f:id:mammysbread:20210821155648j:plain

ポテトフォカッチャ

①水の入った容器に砂糖を入れ溶かしぬるま湯にします。(500w40秒)

②①にドライイーストを振り入れよく混ぜ溶かします。(5分放置)

③強力粉などが入った袋に②をいれ口を縛り15分もみもみします。

★もみ心地、硬さのむらをなくすよう満遍なくもみます。

まとまってきたらマッシュしたポテトを入れてよく揉みましょう。

④袋のまま暖かい場所で2倍になるまで放置。(発酵機能40℃30分前後)

★パン生地がほんのり暖かいことが重要。冷たい場合は膝にのせて毛布を掛けたり、人肌のお湯に袋を閉じて入れて湯煎、など生地の温度を少し上げましょう。また2倍になったことが分かりやすいようにタッパーに袋ごと入れ敷き詰めて置いても分かりやすいです。

f:id:mammysbread:20201023225325j:plain

ビフォア

f:id:mammysbread:20201023225406j:plain

アフター


⑤オーブンシートの上に、袋を裏返し生地の自重を利用して取り出します。←勝手にはがれ落ちます。ビニール袋は使うのでとっておいてね。

★このとき引っ張ったり千切れるとと膨らみが悪くなります。優しく。

⑥丸く整え(四角でもいいよ☆)厚さ1㎝にやさしく中心からの外に向かって優しくのばします。できたら、丸めて5分休ませて、そのあととじめを下にして広げるといいです。

f:id:mammysbread:20201023225637j:plain

⑦乾燥防止のためビニール袋を切り開いてかけて温かいところに放置。

キャンプではダッチオーブンを火にかけほんのり温かくなったところに入れて蓋をして2倍になるまで放置。(発酵機能40℃約20分)

★指で少し押してみてうっすら跡が残るくらい。

オーブン余熱200℃にセット

⑧生地の表面にオリーブオイルを垂らし、ビニール袋を使って塗り広げ、袋の上から指をさし穴をあけます。指が底に触れるまで差し込みましょう。穴にローズマリーやオリーブの輪切り、ドライトマトを刻んだものを散らすとよりおいしくなります。仕上げに岩塩を振ります。 200℃で15分焼きます。

 

焼き上がりはオーブン付属の網やてんぷらの油切、ない場合はシートごとタオルの上に置いて粗熱を取りましょう。粗熱が取れたらカットして必ずタッパーかポリ袋に入れて保管してください。次の日ふわもちじゃあなくなります(´;ω;`)

※フォカッチャはの生地の油脂は本来オリーブオイルなど植物油脂がおすすめですが、べたつきやすく初心者の方には扱いにくいのでバターを配合しています。

押さえたいポイント 

簡単に言えばよくよく捏ね、人肌温度に温め、優しくする。これを守ればおいしいパンになります。

ポイント1 とにかくもみつぶすべし!!

おうちならめんだいの上で縦横無尽に捏ねたりたたいたり伸ばしたり、こすりつけたりできますが、袋はもむ、押す、潰す・・・・・・全部同じじゃんっ、そうです、ほぼもむしかできません。が、パン作りでこの捏ねがパンのおいしさを左右します。袋で捏ねすぎることはまずありません。おいしいパンのためにここだけは妥協せずももみこんでください。といっても力む必要はなく、おしゃべりしながら、時にパスしながら、ながら作業でOK。グルテンができると、袋の中でベタついていた生地はだんだん一つになり、袋につかなくなってきます。この時点ではまだ硬いところや、柔らかいところがありムラがあります。この硬いところと柔らかいところを合体させるように広げて押して揉んでを繰り返します。ムラがなくなると生地が全体的に柔らかくだる~んとだらしない感じになってきます。持ち上げると手に吸い付く感じです。袋の中で薄く広げ、破れずうっすら透けて見えるようになれば捏ね上がりです。

f:id:mammysbread:20201023225156j:plain

グルテンチェック

 

ポイント2 生地はほんのり暖かいをキープ

ガスの発生を促し、パンを効率よく膨らませます。パンを膨らませているのはイーストが発酵で発生させるガスのおかげです。イーストは30℃~40℃で最も活発になりガスを多く作ります。冷たくならないように温かい場所に置きましょう。熱すぎると死滅、雑菌の繁殖も活発化するので、40℃以下がベストです。温度計は無くても大丈夫。生地は人肌温度を目安に。

 

 

ポイント3 生地の扱いは優しく

できたグルテン膜は千切ったりカットすることで壊れます。ガスが貯められずふくらみが悪くなります。発酵後から焼き上がりまで必要以上に触らない、引きちぎったり、細かく切って分量をそろえようとしない。ことが上手に膨らませる最後のポイントです。はじめのうちは、捏ねた生地をそのまま焼くパンが失敗しにくくお勧めです。

 

他のレシピはコチラから↓

 

 

mammysbread.hatenablog.com

mammysbread.hatenablog.com

mammysbread.hatenablog.com

mammysbread.hatenablog.com

mammysbread.hatenablog.com

mammysbread.hatenablog.com

mammysbread.hatenablog.com

 

 

長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。インスタも更新中です。ぜひご覧ください♡

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

 

はじめてさんでもできる!!パン屋さんで売ってるアイツ→ハムパン☆レシピ

おうちパンを制する者はおそとパンを制す!!

Mammysbread小さなパン教室のKAYOです(*´ω`*)

初めましてさんも、もう顔見知りさんもいらっしゃ~い☆

ポリ袋で作るゆるパン教室STEP2ハムパン回だよ!!イエーイ!!

1月31日より毎週日曜10時から2時間無料レッスン

一緒に作ってランチに焼きたてパン食べよぉぉぉっ☆

まずはインスタアカウントをフォロー☆

https://www.instagram.com/camp_bread/?hl=ja

インスタライブ視聴時の注意事項。ほかのゲストを侮辱、傷つけるような発言、宗教等勧誘行為をする方、妨害等行う方はブロックさせていただきます、ご了承ください。コメント欄はご自由にお使いください。質問も随時受け付けます。参加者様同士のあいさつや雑談にご利用ください(^▽^)/また、プライバシー保護のため録画、スクリーンショットはおやめください。ご協力お願いたします。

目次

 パン屋さんで売ってるアイツ→ハムパンつくろぉっ

材料

一回目のレシピはコチラ↓

mammysbread.hatenablog.com

 ↑このレシピの生地を使ってきまーす。

ライブ前に見て準備しておいてね(^▽^)/

今回+αで用意して欲しい材料は・・・・・・

ハム 6枚

玉ねぎスライス 45g(中1/4くらい)

マヨネーズ 40g(計量しなくてOK)

溶けるチーズ 60g(一応目安、計量不要です)

粉末パセリ

以上☆

パン屋さんで売ってるアイツ→ハムパンの作りかた

①水の入った容器に砂糖を入れ溶かしぬるま湯にします。(500w40秒)

②①にドライイーストを振り入れよく混ぜ溶かします。(5分放置)

③強力粉などが入った袋に②をいれ口を縛り15分もみもみします。

★もみ心地、硬さのむらをなくすよう満遍なくもみます。

④袋のまま暖かい場所で2倍になるまで放置。(30分前後)

★パン生地がほんのり暖かいことが重要。冷たい場合は膝にのせて毛布を掛けたり、人肌のお湯に袋を閉じて入れて湯煎、など生地の温度を少し上げましょう。また2倍になったことが分かりやすいようにタッパーに袋ごと入れ敷き詰めて置いても分かりやすいです。

f:id:mammysbread:20201023225325j:plain

ビフォア

f:id:mammysbread:20201023225406j:plain

アフター


⑤オーブンシートの上に、袋を裏返し生地の自重を利用して取り出します。←勝手にはがれ落ちます。ビニール袋は使うのでとっておいてね。

★このとき引っ張ったり千切れるとと膨らみが悪くなります。優しく。

⑥ハムを並べられるサイズに広げます。

f:id:mammysbread:20210201234339j:plain

ハムパン成形

⑦下から巻き巻きして巻き終わりをつまんで閉じたら、6等分にカットして、さらに真ん中に切れ目を入れて左右に開いて断面を上にして、オーブンシートを敷いた天板に並べます。キャンプでは6等分してダッチオーブンに入るように断面を上に向けて並べます。

f:id:mammysbread:20210202000131j:plain

ハムパン成形

⑧乾燥防止のためビニール袋を切り開いてかけて温かいところに放置。

か発酵機能を使います。一回り大きくなれば発酵完了☆

おそとでの他の方法はダッチオーブンを火にかけほんのり温かくなったところに入れて蓋をして一回り大きくなるまで放置。20分くらい。

★指で少し押してみてうっすら跡が残るくらいがベスト。

オーブン余熱200℃にセット

⑧生地の表面にマヨネーズであえたスライスオニオンを乗せ、ケチャップをオシャレにかけ、チーズをかけたら200℃で15分焼きます。仕上げにパセリをかけて完成☆

f:id:mammysbread:20210202001229j:plain

ハムパン

 

焼き上がりはオーブン付属の網やてんぷらの油切、ない場合はシートごとタオルの上に置いて粗熱を取りましょう。粗熱が取れたらカットして必ずタッパーかポリ袋に入れて保管してください。次の日ふわもちじゃあなくなります(´;ω;`)

 

 

長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。インスタも更新中です。ぜひご覧ください♡

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

 

はじめてさんでもできる!!次の日でもふわもちフォカッチャ☆~レシピ~押さえたい3つのポイント

キャンプでパンを焼こう!!おうちでパンを焼こう!! 

おうちパン教室休業中KAYOです(*´ω`*)

何か新しい事始めたいな、誰かとつながりたいなぁなんて思って早数カ月。初めての試み、インスタライブで無料パンレッスンしちゃおーっ。イェーイ。まぁアレです。なんで無料って、いつか再開する自宅パン教室の宣伝です(笑)先生こんな人ですよ☆みたいな(*´▽`*)もちろん習いに来ていただいたときは120%のできでお帰りいただきますが、悲しいことにこのスタイルではこちらは見ることができない……仕上がりは80%で合格点にしております(´;ω;`)ということで、初心者向け、パン作り経験のない忙しいパパさんママさん、キャンパーさんむけの優しいゆるーいレッスンです。おうちパンを制する者はおそとパンを制します。子育て中の身でして配信は夜21時以降とねむねむコースですが2021年1月31日から毎週日曜日10時より5週連続配信予定☆生活音多めですが( ´艸`)どうぞおつきあいください。次の日でもふわもちおいしい!!←そこは妥協しないぜ。洗い物は少なめ。スーパーでそろう材料で←なので強力粉、イーストはカメリヤ推奨してます!!作業時間以外はながらでOK。ポリ袋で捏ねるので捏ねに至ってはお風呂こたつでやっていただいても構いません☆2時間ほどお付き合いいただきますが、よろしくお願いいたします(^_-)-☆

インスタライブ視聴時の注意事項。ほかのゲストを侮辱、傷つけるような発言、宗教等勧誘行為をする方、妨害等行う方はブロックさせていただきます、ご了承ください。コメント欄はご自由にお使いください。質問も随時受け付けます。参加者様同士のあいさつや雑談にご利用ください(^▽^)/また、プライバシー保護のため録画、スクリーンショットはおやめください。ご協力お願いたします。

まずはインスタアカウントをフォロー&無料レッスン見たい!等々メッセージください☆

https://www.instagram.com/camp_bread/?hl=ja

 目次 レシピを見たい方は生地レシピをポチッ☆

パンを焼くのを悩んでいる方必見!!疑問にお答えします 。

パン作り初心者だって大丈夫。コツさえつかめば、普段のパン作りもお外のパン作りも怖くない。いつだっておいしい焼きたてパンが食べられます。

 ゆるいレッスン?おいしくないのでは。

おいしく焼けます。パンがまずいと判断される一番の理由は、ダントツで硬い。原因のほとんどがこね不足によるグルテン不足。このグルテンは、小麦に水分と物理的な力を加えること形成されます。このグルテンは膜となり、空気(酵母の発生させたガス)を生地の中に抱え込むことで膨らみます。初心者はこのグルテン膜の見極めができず失敗しがちです。よくつるっとしたら、まとまったらなんて書かれていますが、初めて作るときはどのくらいか分からない。そして見ていると足りていないことは多い。その見極めについてポイントを紹介していきます。お外で作るときのポイントや質問にも随時答えていきます!! 

めんどくさいのでは。

簡単にポリ袋で作ります。お外用かつ経験に左右されにくいにレシピや配合でレッスンしていきます。清潔であること。手が汚れにくいこと。洗い物が少ないこと。がお外で調理するときの必須条件。ポリ袋の中で片手間で捏ねられるレシピです。だから忙しいパパママにもおすすめ。まず、基本のパン作りの工程は、捏ねる→一次発酵→ガス抜き→分割・丸め直し→成形→二次発酵→焼成。まずはパン作りに対する心の壁を取り除くこと。ちょっとの失敗も考慮しつつ、省けるところは省いておいしくできるレシピにしています。細かいことは気にしなくて大丈夫。焼く以外はお子さまに任せたってへっちゃら。

さあパンを焼こう!!

次の日でもふわもちフォカッチャの生地レシピ

(必要な機材)

・オーブン、デジタルスケール、ポリ袋、クッキングシート

 

※インスタライブ前に用意していただきたいもの

(ポリ袋に入れておくもの)

・強力粉 200g

・塩 3g (約小さじ1/2)

・無塩バター 20g←有塩バターの場合は塩を一つまみ減らしてください。

(チンできる容器)

・水 120g(120㏄)マグカップなどチンできる容器に準備しておいてください。常温でOK。

・砂糖 27g(約大さじ3)

(ライブ時でOK)

ドライイースト 3g(約小さじ1)

 

(トッピング)※フォカッチャ以外のレッスンは不要です。

・オリーブオイル適量(大さじ1くらい)、岩塩(あら塩、塩でもOK)

お好みでオリーブの輪切り、ドライトマトを刻んだもの、ベーコン、玉ねぎを散らすとさらにおいしくなります。

おそとで水の量を図るコツ⇩

キャンプでは、水は現地で量ります。凍えるほど寒い日はお風呂ぐらいの温度のお湯を使うと◎キンキンに冷えていると発酵が鈍くなるので、使う量をカップに入れて日向に少し置いておくといいです。計量カップは誤差が出やすいので、おうちで一度スケールにのせて重さで量り、線を確認しておきましょう。ちなみに水は大さじ一杯で15g小さじで5gです。私は100均の金属の計量カップで100㏄計り、そこに小さじ4入れて120㏄にしています。このカップ細かいメモリがないのが傷ですが、湯煎にもかけられてなかなか万能です。チーズを溶かして添えたりもできるのでおすすめ。

次の日でもふわもちフォカッチャ作り方

f:id:mammysbread:20210304221649j:plain

①水の入った容器に砂糖を入れ溶かしぬるま湯にします。(500w40秒)

②①にドライイーストを振り入れよく混ぜ溶かします。(5分放置)

③強力粉などが入った袋に②をいれ口を縛り15分もみもみします。

★もみ心地、硬さのむらをなくすよう満遍なくもみます。

④袋のまま暖かい場所で2倍になるまで放置。(30分前後)

★パン生地がほんのり暖かいことが重要。冷たい場合は膝にのせて毛布を掛けたり、人肌のお湯に袋を閉じて入れて湯煎、など生地の温度を少し上げましょう。また2倍になったことが分かりやすいようにタッパーに袋ごと入れ敷き詰めて置いても分かりやすいです。

f:id:mammysbread:20201023225325j:plain

ビフォア

f:id:mammysbread:20201023225406j:plain

アフター


⑤オーブンシートの上に、袋を裏返し生地の自重を利用して取り出します。←勝手にはがれ落ちます。ビニール袋は使うのでとっておいてね。

★このとき引っ張ったり千切れるとと膨らみが悪くなります。優しく。

⑥丸く整え(四角でもいいよ☆)厚さ1㎝にやさしく中心からの外に向かって優しくのばします。

f:id:mammysbread:20201023225637j:plain

⑦乾燥防止のためビニール袋を切り開いてかけて温かいところに放置。

キャンプではダッチオーブンを火にかけほんのり温かくなったところに入れて蓋をして2倍になるまで放置。20分くらい。

★指で少し押してみてうっすら跡が残るくらい。

オーブン余熱200℃にセット

⑧生地の表面にオリーブオイルを垂らし、ビニール袋を使って塗り広げ、袋の上から指をさし穴をあけます。指が底に触れるまで差し込みましょう。穴にローズマリーやオリーブの輪切り、ドライトマトを刻んだものを散らすとよりおいしくなります。仕上げに岩塩を振ります。 200℃で15分焼きます。

 

焼き上がりはオーブン付属の網やてんぷらの油切、ない場合はシートごとタオルの上に置いて粗熱を取りましょう。粗熱が取れたらカットして必ずタッパーかポリ袋に入れて保管してください。次の日ふわもちじゃあなくなります(´;ω;`)

※フォカッチャはの生地の油脂は本来オリーブオイルなど植物油脂がおすすめですが、べたつきやすく初心者の方には扱いにくいのでバターを配合しています。

押さえたいポイント 

簡単に言えばよくよく捏ね、人肌温度に温め、優しくする。これを守ればおいしいパンになります。

ポイント1 とにかくもみつぶすべし!!

おうちならめんだいの上で縦横無尽に捏ねたりたたいたり伸ばしたり、こすりつけたりできますが、袋はもむ、押す、潰す・・・・・・全部同じじゃんっ、そうです、ほぼもむしかできません。が、パン作りでこの捏ねがパンのおいしさを左右します。袋で捏ねすぎることはまずありません。おいしいパンのためにここだけは妥協せずももみこんでください。といっても力む必要はなく、おしゃべりしながら、時にパスしながら、ながら作業でOK。グルテンができると、袋の中でベタついていた生地はだんだん一つになり、袋につかなくなってきます。この時点ではまだ硬いところや、柔らかいところがありムラがあります。この硬いところと柔らかいところを合体させるように広げて押して揉んでを繰り返します。ムラがなくなると生地が全体的に柔らかくだる~んとだらしない感じになってきます。持ち上げると手に吸い付く感じです。袋の中で薄く広げ、破れずうっすら透けて見えるようになれば捏ね上がりです。

f:id:mammysbread:20201023225156j:plain

グルテンチェック

 

ポイント2 生地はほんのり暖かいをキープ

ガスの発生を促し、パンを効率よく膨らませます。パンを膨らませているのはイーストが発酵で発生させるガスのおかげです。イーストは30℃~40℃で最も活発になりガスを多く作ります。冷たくならないように温かい場所に置きましょう。熱すぎると死滅、雑菌の繁殖も活発化するので、40℃以下がベストです。温度計は無くても大丈夫。生地は人肌温度を目安に。

 

 

ポイント3 生地の扱いは優しく

できたグルテン膜は千切ったりカットすることで壊れます。ガスが貯められずふくらみが悪くなります。発酵後から焼き上がりまで必要以上に触らない、引きちぎったり、細かく切って分量をそろえようとしない。ことが上手に膨らませる最後のポイントです。はじめのうちは、捏ねた生地をそのまま焼くパンが失敗しにくくお勧めです。

 

 

長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。インスタも更新中です。ぜひご覧ください♡

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

 

もう発酵不足になんてさせない!! 発酵器がないおうちで上手に発酵させるポイント3つ

発酵器、おうちにはありませんよね。教室の発酵器だとうまくいくのに、おうちだと膨らまない!!何てことありませんか??かくいう私も、お教室を開くまでは、発酵器は持っていませんでした。ずばり・・・・・・なくてもできる。むしろ要らない。お値段もけっこうするし、教室と同じもの買っていたら、設備投資にお金かかりすぎて、おうちパンなのに全然手軽じゃないっ。そして、いつ元を引けるのか、このパンはいったいいくら?なんて考えてしまいます。

 

おうちで焼くパンの良さは焼きたてを食べられること、ストレス発散できること、楽しいそして食費も節約です。

 

ということで、今回のテーマは発酵。

 

 

発酵とは

発酵

簡単に言うと、パンが膨らむ現象のこと。パンはイースト(酵母)が呼吸をすることによって、グルテン膜にそのガスをホールドされ膨らんでいきます。なので、こね9割なんてレッスンではよくお伝えします。グルテン膜がしっかりできていないと、ガスが逃げて膨らみません。が、こねないパンもあるくらい。膨らむ要素としては一つとしてあげられますが、多くの場合温度に原因があります。

発酵の原理

イースト(酵母)は糖を栄養分として呼吸しますが、普段は冷凍庫や真空にされ眠っている状態。3℃で休眠するなんて言われています。なぜ眠っているか。寒がり(笑)一番力を発揮するのが、酵母の種類にもよりますが25~35℃の間が一般的。教室では発酵器は40℃設定にしていますが開け閉めとたくさん冷えた天板を入れるため温度低下を考え高めに設定しています。ちなみに60℃で死滅するといわれています。そして、塩が苦手。油脂も苦手。

発酵しない原因

温度⇒酵母が活動しやすい温度でない

仕込み水の温度が低い。

室温が低い。

手が冷たい。

オーブンの発酵機能がイマイチ。

塩と油脂⇒酵母の活動を抑制する

塩が多い。

油脂が多い。

入れるタイミングが早い。

いれる場所がイーストに近い。

 

発酵させる3つのポイント

①仕込み水の温度をやや上げる

冬場は計量しているうちに器具も材料も冷たいので、どんどん仕込み水の温度が下がります。やや高め45℃上限で準備して計量してみましょう。

②熱湯

オーブンの発酵機能を使うときは、カップいっぱいの熱湯を一緒に入れてあげましょう。冬場はさらに発酵の設定温度も高めで。これで湿度も温度も上がります。オーブンは金属でできています。さらにオーブンの発酵機能は余熱がありません。そして冬はこねあがった生地も冷たくなりがち。発酵スタート時に庫内は温まっていません。そして、温まりにくい。発酵完了したとき、あれ、庫内もボウルも温かくない。膨らまないわけです。人肌温度がベスト。

③塩と油脂とのファーストミーティングを避ける

 イースト(酵母)は最初に合わせるのが砂糖であることが望ましいです。砂糖とイーストを仕込み水に溶かしておく。そうでないときは、最初に塩や油脂に触れないよう離して計量し、イーストは砂糖の近くに置き仕込み水も砂糖めがけて投入する。油脂などはある程度捏ね上がってから入れるのもオススメです。

 

 パンを習いたての時に塩の分量を間違えたことがありますが、本当に膨らまなくなります。待てど暮らせど膨らまず。塩は本当にイーストの働きを抑制してしまいます。

 

この時期、上手にパンが膨らまない。そんな時はぜひお試しください☆

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村

2月の振り返り

お久しぶりです

 

2月のももう終わろうとしていますね。コロナウィルス怖いですね。

怖くて外出できない(゚Д゚;)

年末からなんだかすごく充実していました。かっこよく言うとですが(笑)忙しい、つらい、しんどいが大きかったです。実は同窓会の幹事なんて引き受けてしまい・・・・・・。予定していた小学校の同窓会も延期になり、幹事としては落胆はしましたが、でもほっとしている気持ちが大きいそんな感じです。夏には落ち着いいているといいな。

 

年末、中学校の同窓会に勇気を出して行ったおかげで、途切れた縁や、この年で新たに結ばれた縁がありました。つながっていく縁がうれしいです。一期一会。大切にしたい縁がいっぱいできました☆

 

パン教室も少しづつレッスンが増えてきました☆いつも足を運んでくださる方々、遠くから来てくださる方、そして旧友、ホームパージを見てきてくださる方、たくさんの方に支えられ、私自身がいつも素敵な時間を過ごさせていただいています。いつもありがとうございます。

レッスンの様子

f:id:mammysbread:20200227090153j:plain

f:id:mammysbread:20200227090304j:plain

f:id:mammysbread:20200227090324j:plain

f:id:mammysbread:20200227090348j:plain

f:id:mammysbread:20200227090548j:plain

来月はピクニックにもってこいなハムパンです。ご興味のあるかたはホームページよりぜひご確認ください☆お会いできるのを心より楽しみにお待ちしております☆

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 



 

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村

シュトレンレッスン、マナラmanala

お久しぶりです。

今年も残すところわずかですね。

そして、いよいよクリスマス☆

今年のシュトレンのレッスンは日曜日にて終了いたしました。来てくださったゲストの皆様ありがとうございました。素敵なクリスマスをお過ごしください☆

今回のレッスン、シークレットメニューがありました。シュトレン生地で作るマナラmanala。シュトレンはドイツのものですが、manalaはフランスアルザス地方の伝統のパン。ブリオッシュ生地と似ているシュトレン。manalaにも使えるかなと使ってみたら、ブリオッシュ生地よりふわふわしっとりしておいしい!!!とゆうことで、クリスマスだし大盤振る舞い。manalaをおまけレッスンに追加しちゃいました。シュトレンはすぐ試食できないので、1週間熟成、2週間熟成、中種法で作ったシュトレン2種などで計5種の試食。おいしいのですが、重ーい、甘ーい(笑)試食用は小さく作っているけれどそれでもたくさんは食べられない。口直しにしょっぱい系パンを日替わりでお出ししました。

レッスンの様子

f:id:mammysbread:20191223232258j:plain

陽気なマナラたち。個性が出てみんなかわいい☆f:id:mammysbread:20191223232332j:plain

ひゃっほーと声が聞こえてきそう☆f:id:mammysbread:20191223232404j:plain

物思いにふけるマナラたち。f:id:mammysbread:20191223232611j:plain

皆さん思い思いのマナラができました。食べるときどこから食べよう・・・・・・つぶらな瞳が見つめてくるから非常に食べづらい(笑)足や手はどうしても焼けすぎてしまい乾燥しがちなのでチョコでコーティングしてみました。本場ではココアに浸して食べるそうです。子どもの守護聖人セントニコラスの命日12月6日、かつて肉屋の夫婦に塩漬けにされた男の子たちを生き返らせた伝説のある彼をたたえて作られたこの男の子のパン、子供たちは待ちに待ちこぞっておやつに食べるそうです。何と、この日もプレゼントをもらえるらしい。お菓子など軽いものだそうですが。悪い子の靴下には棒切れや砂、ジャガイモがいれられるとか。セントニコラスさんがサンタクロースになったといわれています。

 

大切な人と迎えるクリスマスにシュトレンが素敵な演出をお手伝いできますように☆

Have a merry chrismas☆

 

と、自家製酵母順調です。あんぱん大成功でした☆

f:id:mammysbread:20191223234010j:plain

ふわふわで、小麦本来の味がしっかり味わえておいしい☆

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村

クリスマスが今年もやってくる☆でもスパイスが苦手。

びっくり、去年も思いましたが、年々クリスマス商品の売り切り時期が早くなっている気がする・・・・・・。

毎年少しづつオーナメントを買い足してイメチェンを図るべくクリスマスツリーを飾り付けるのですが、、、、、、買おうとお店に行ったらもうどこにもない(´;ω;`)ウゥゥあれは11月末のこと、再入荷されるかななんてのんきに考えていたら、種類全然ない・・・・・・そして何もなくなった。仕方なく試食に買った小さいパネトーネが今年の新入りとしてぶら下がっていますが、そのうち食べてなくなります。明日かな(笑)

目次

 

 クリスマス大好き

さて、何の信仰もないのにクリスマス大好き、クリスマス気分にどっぷりはまり、クリスマスに泥酔し、子供たちにはサンタさんにビスケットとミルクを用意させて寝かせるくらい年々新しいクリスマス文化に浸食されている我が家ですが、今年は禁断のスパイスに手を出しました(笑)正直スパイス苦手すぎて、昔カプチーノにデフォルトでかけられているシナモンに悶絶し、アップルパイのシナモンにも涙するくらいでした。多分パクチーくらい苦手です。なのでうちのシュトレンにはスパイス一切入れないし、避けてきたのですが。レッスンのシュトレンもスパイス入れません。ABCcookingでも当時は入れていなかったので、きっと、苦手な人も多いはず!!でも今年はしっかり起業したので、パン教室でのシュトレンのレッスンは気合い入れてもっと詳しく本格的なものや歴史背景、文化もお伝え出来たらなと、改めて勉強しなおしております。そして、スパイスを克服することにしました。皆さんも、スパイスのことを知ることで、苦手なその香りもきっとスペシャルなものになるはず。

ドイツの文化に触れてみる

というわけで、百聞は一見に如かず、一食に如かず!!シュトレン発祥の地ドイツの文化について食文化からせめてみました。

f:id:mammysbread:20191208223403j:plain

クリスマスにスパイスは欠かせない!?

ドイツと言いながら、ジャンナッツの紅茶はフランスだけど・・・・・・。この時期紅茶もチャイのようにスパイスが入ったものや期間限定クリスマスフレーバーがあるのでぜひ探してみてください☆クリスマスティーなんて言われて売られています。

ヨーロッパのクリスマスはスパイスが欠かせません。日本もそうですが、コショウもしかり、独特の香りを醸し出すスパイスのほとんどはヨーロッパでも栽培することが難しく、かつてはそのスパイスをめぐって侵略戦争が起きるほどでした。スパイスはもともと、薬としての効能や、料理における臭み消し、香りづけ、その価値は無限大。とても高価なものだったそうです。特にシナモン、クローブナツメグはキリスト誕生の際,東方の三博士からの贈り物の象徴とされていて、クリスマスのスパイスとして欠かせない存在なのだそうです。ちなみにオールスパイスというスパイスは一つのスパイスでこれら三つの香りを含んでるとか。

グリューワインとは

北欧でよく飲まれるホットワインにはスパイスが入っています。最近NHKのレイチェル・クーのお料理番組の山梨編でも出ていたホットワイン。シュトレン発祥のドイツではグリューワインと呼ばれていて、赤ワインにシナモン、クローブ、アニス、オレンジなどの柑橘にベリー、砂糖も加えられた甘いホットワインです。アルコールが苦手な方にはスパイスのティーバッグを入れて飲むそうです。黄色の箱がグリューワイン用スパイスバッグでオレンジピール、シナモン、クローブが入っています。ちなみにシナモンは抗酸化作用や血行促進があり、クローブにも冷えによる腹痛改善などこちらも血行促進に効果があり、冬にもってこいなスパイスなのだそうです。冬にもってこいですね。ただ、シナモンなどには過剰摂取による子宮収縮の可能性もあるので妊婦さんの多量摂取には要注意ですほどほどに。

f:id:mammysbread:20191208230903j:plainワイン飲みやすかった・・・・・・けれどごくごく飲んだせいで悪酔いしました(笑)ワインにスパイス悪くない!!むしろ、イイ!!最高!!

シュトレンにも種類が色々

それから、マジパン入りシュトレン。これが主流だったのかな・・・オランダはマジパンシュトレンが多いらしいです。マジパンの歴史的背景にもあるのですが、それはレッスンの時にでも語ろうかな。シュトレンはいろんなシュトレンがあり、教室ではバターシュトレンという種類のシュトレンを作ります。実は私マジパンも苦手(笑)

f:id:mammysbread:20191208230949j:plain

左の方に丸く入っているのがマジパンです。やっぱり苦手でした(´;ω;`)ウゥゥ練りこむタイプ方が好きかなあ・・・・・・。バターシュトレンの方が食べやすい気がする。かつて弟が頂き物のシュトレンのマジパンの部分を食べて生焼けだと騒いでいた(笑)普段マジパン食べないからそう思うの分かる。あとはやっぱり粉糖はコーンスターチはいっていない方がおいしい。と思いました。しかしレーズンがたっぷりだった。500円くらいだったかな、忘れてしまった。シュトレンの中ではリーズナブルな方でした。昔、アンティークのシュトレンを食べたことがあるのですが、さくほろ系でドライフルーツが種類も量もたくさん入っていて結構好きな感じでした☆今年もそうなのかな??パスコのシュトレンも食べましたが、最終的には自分で焼いたシュトレンが一番おいしいと思ったのでした(笑)うんうん(*´▽`*)なのでレッスン楽しみにしていてくださいね。

 

そして、ちょっと手間をかけた中種法で焼いたショコラシュトレン。クーベルチュールスイートチョコレートを使い、準強力粉でお菓子に近い感じのシュトレンを焼きました。ラムレーズンなどは入れず子供でも食べやすいような、でもスパイスも入った本格シュトレンです☆中身はそれぞれ少しずつ変えた来年用の試作です。上手にできていたらレッスンの試食に出して、さらに好評頂けたら来年のレシピに昇格・・・・・・・させようかなという感じです。

f:id:mammysbread:20191208235339j:plain

最初のコーティングはグラニュー糖で食感を足してみました☆明日粉糖で真っ白にします。試食は1週間後。おいしくできているといいな☆超絶ハイカロリー、高糖質、高脂質なので試食には気をつけないと(;・∀・)正月太りの予行練習というか暴食マラソンすでにスタートしてます(笑)

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆

 

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
にほんブログ村